今日の心理学こころの散歩道(ブロガー版)
心理学定番サイト「心理学総合案内こころの散歩道」のブロガーブログ版です。様々な出来事を心理学的に考えます。
2013年3月29日金曜日
イースターの心:ちょっとした知識と希望について
実は、イースター(復活祭)は、キリスト教ではクリスマス以上のお祭り。
でも日本では、ディズニーランドやサーティーワン・アイスクリームで見るぐらい?
イースターの常識と、希望というテーマについて、ご一緒に。
イースターの心:ちょっとした知識と希望について
Yahoo!ニュース碓井「心理学でお散歩」
2013年3月26日火曜日
オセロの中島知子さんのケースから考えるマインドコントロールの解き方
オセロ中島、復帰めど立たず 関係者「全く無理だ」
今日の報道です。
まだマインドコントロールからの回復は遠かったようです。
中島さんをはじめ、家族や友人をカルトから救い出す方法を考えます。
オセロの中島知子さんのケースから考えるマインドコントロールの解き方
(Yahoo!ニュース碓井真史「
心理学でお散歩
」)
2013年3月23日土曜日
ガンバ大阪サポーターによるマスコットへの「非常に卑劣な行為」から考えるいじめと攻撃の心理
相手チームへの、普通のヤジなら良い。
相手チームのサポーターと言い合うのも良い。
でも、
相手チームマスコットの着ぐるみの頭を脱がせてしまった。
これは、まずい。
なぜ人は、こんな事をしてしますのか。
ガンバ大阪サポーターによるマスコットへの「非常に卑劣な行為」から考えるいじめと攻撃の心理
(Yahoo!ニュース個人「
心理学でお散歩
」)
2013年3月22日金曜日
いじめ・体罰の深刻化、いじめ自殺・体罰自殺を防ぐために
"
桜宮高校元教諭を書類送検=傷害、暴行容疑で―バスケ部主将自殺・大阪府警
"
生徒の自殺という最悪の結果となった事件。
学校も、大阪市の教育界も混乱し、生徒達は深く傷つきました。
元教諭は「単なる体罰(というレベル)ではなかった」と、容疑を認めているというます。なぜ、こんな悲劇が起きてしまったのか、どうすればよいのかを考えます。→
「
いじめ・体罰の深刻化、いじめ自殺・体罰自殺を防ぐために Yahoo!ニュース個人:心理学でお散歩
」
2013年3月20日水曜日
地下鉄サリン事件から18年:オウムとマインドコントロールの心理学
地下鉄サリン事件から18年。多くの被害者が出ました。多くの加害者は、でも本来有能で善良な青年達でした。このような、カルトとマインドコントロールの問題は、まだ未解決です。
地下鉄サリン事件から18年:オウムとマインドコントロールの心理学:Yahoo!ニュース個人:心理学でお散歩
2013年3月19日火曜日
幸せな結婚生活のための7つの秘訣:心理学からのおすすめ
日本も三組に一組が離婚する社会になりました。それでも、できることなら、幸せな結婚生活を続けたいと、結婚した人は思っていることでしょう。そんな二人への、心理学からの提案です。
『
幸せな結婚生活のための7つの秘訣:心理学からのおすすめ
』
:Yahooニュース個人「心理学でお散歩」
2013年3月10日日曜日
東日本大震災から2年:心のリカバリーのために必要なことは?
東日本大震災から2年:心のリカバリーのために必要なことは?(碓井 真史) - Y!ニュース
http://t.co/l4f7lAITjK
心の傷は、とてつもなく深い。しかし、幻滅を超え、格差を超え、二次被害三次ストレスを超え、PTSDを超え、無力感を超え、安易なポジティブシンキングを超え、自殺への思いを超え、絶望を超える方法を探る。
東日本大震災の災害心理学:Yhoo!ニュース個人
東日本大震災
から、2年を迎えようとしています。
Yhoo!ニュース個人
の「
碓井真史の心理学でお散歩
」で、次のページをアップしました。
東日本大震災の災害心理学:Yhoo!ニュース個人
ホームページ「
心理学総合案内こころの散歩道
」内で展開していた震災に関するページをコンパクトに1ページにまとめました。
2013年3月9日土曜日
被災地支援「来てくれたらうれしい」
放射能ジョークはなぜ許されないか:ふくしまと共に歩むために
悪気のない放射能ジョークと、傷つく心。そこから、被災地支援を考える。「福島県にみんなで来てくれとは言いにくい。でも来てくれたらうれしい」(震災後に聞いた言葉)。人類は、原発を使えるほど進歩しているか。→
記事全文
Yahooニュース個人(碓井真史)
2013年3月2日土曜日
Yahoo!Jニュース「個人」のオーサーになりました
Yahoo!Jニュース「個人」
碓井真史の「心理学でお散歩」
第1回目の記事
反対するなら根拠を持とう 「体罰の心理学」 5つの副作用(碓井 真史) - Y!ニュース
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
門倉貴史氏「ホンまでっか!?TV」辞退:番組に出演した者として(芸人さんと評論家の違い)
「 ホンまでっか!?TV 」に出演され、人気も高かった 経済学者の門倉貴史先生 が、今後は、「ホンまでっか!?TV」には出演されないと、ご自身のブログで語っています( 門倉貴史のBRICs経済研究所 ・ 今後「ホンマでっか!?TV」の出演は辞退することにしました )。 さて、...
失恋、離婚、別れの苦しみを乗り越える方法
失恋、離婚の別れで苦しんでいるあなたのために。 あなたが、自分を見失ったり、自尊心を傷つけられることなく、 失恋や離婚の別れ を乗り越えられますように。愛の別れがあっても、あなたの価値は変わらないのですから。 こころがたどる別れのプロセス ・否定 ・拒絶 ・パニック...
碓井真史の紹介
碓井真史 碓井 真史 (うすい まふみ、1959年8月16日-)は、東京都墨田区出身の社会心理学者。博士(心理学)。 新潟青陵大学 大学院教授 碓井真史の現職 日本歯科大新潟生命歯学部 、新潟厚生連 佐渡看護学校 の非常勤講師、 新潟市 スクールカウンセラーを兼任。 TENYテ...
トイレ掃除でお金持ちに?
トイレを掃除するとべっぴんさんになれるように、 トイレを掃除するとお金持ちになれるようです。 ライオンの調査によると、トイレをピカピカに掃除しているお宅は、 トイレのきたないお宅よりも、世帯年収が平均90万円も高かったそうです。 トイレ掃除は、普通ならあまり楽しくない...
二人は時に一人より孤独:リビング・トゥゲザー・ロンリネス
「 人生のなかで最も寂しいと感じるのは夫婦関係が破たんした人といっしょに住むこと 」だとアメリカ人の多くが答えています。 エリック・クリネンバーグ ニューヨーク大学社会学部教授の研究(ダイアモンドオンライン) 二人でいることは、時には一人でいることよりも、孤独なのです。 ...
大桃美代子ツイッター暴露発言「情けなかった」:ネットコミュニケーションの心理
インターネットも、自動車の運転も、一番大切なのは、 機会の整備よりも、心の整備かもしれません。 大桃美代子さんは、 ツイッターに書き込んだ当時の心境 について「『もういい!』とちょっと自暴自棄な部分があった」と告白。「考えが足りず、本当に自分の心が弱く情けなかった。」と語...
長期監禁事件の犯罪心理:加害者の心理・被害者の心
アメリカで、10年におよぶ長期監禁事件の被害者が救出され、男が捕まりました。 ( 行方不明だった女性3人を住宅で発見・保護、男を拘束 米オハイオ州 Yahooニュース)。 世界で、日本で、このような監禁事件は起きてしまっています。 なぜ、こんな事が起こるのか。 ...
カンニングの心理学(京大入試問題ネット流出事件)
・カンニングは、必ずしも頭の悪い生徒や、ワルの生徒だけがやるわけではない。 ・カンニングをする生徒には二つのタイプがある。 ・なぜ入試でカンニングができてしまったのか。 ・なぜインターネットを使ったカンニングが行われか。 ・カンニングで逮捕されてしまった少年に必要なことは...
オセロ中島と霊能者によるマインドコントロール
オセロの中島さんが、経済的にも、肉体的心理的にも、ひどい状態にあるようです。 カルト宗教だけではなく、個人が マインドコントロール の手法をつかて被害者を奴隷にすることもあります。 マインドコントロール とは何かを理解したうえで、 マインドコントロールの解き方 を考えなくて...
悪夢のコースター「舞姫」に潜んだ盲点:ヒューマンエラーの心理学
事故の60〜80パーセントは、人間のミス、 ヒューマンエラー によって発生しています。 ドームシティー遊園地での事故 から一週間。 「捜査関係者は、係員の 確認ミス が悲劇を生んだとの見方を強めている」そうです。 以前は、安全バーを手で確認していた次期もあったそううで...